★鮭を訪ねて★
・石狩・札幌~千歳―母なる川
北海道の母なる川、石狩川河口に面した石狩市は
「鮭のまち」として知られている。
そして、石狩川の支流、札幌市の豊平川や千歳川は
「鮭のふるさと」を目指している。
・知床~標津―北の海から
日本一の漁獲高を誇る羅臼・シャリ・ウトロを含む
知床から標津までは、
まさに鮭のもっとも多くあがる地。中でも鮭の品質に
町を挙げて取り組む標津町を訪れた。
★鮭にしたしむ★
・鮭を見に行く―十勝川・千代田堰堤
誰でも知っている鮭なのに、切り身しか知らない人は意外に多い。
鮭が見られるところ、鮭が釣れるところを紹介。
来年の秋は、銀色に光る秋鮭を見に行こう。
★鮭をきわめる★
・北海道の鮭とその仲間
ふだん目にする身近な鮭―その種類や呼び方はさまざまで、
ひとくくりには表せない。
全道から集まる鮭をピックアップして紹介、
身近な鮭の新たなる魅力を知る。
★鮭をあじわう★
・家庭で味わう北海道の鮭
贈答用で鮭を丸ごと一匹もらったら?
鮭の卸し方、イクラの作り方を伝授。
合わせて、北海道が誇るすぐれた加工品、美味・珍味をご紹介。
・北海道 鮭の加工品
鮭は古来から保存食として大切なものとされていた。
現在にも伝わる鮭の加工品や、新しく考案されたもの、
手間ひまかけられたもの、ユニークなものを一挙に紹介。

–◆◆———–Contents————◆◆–
◆ニセコ・後志エリア 大人のための冬メニュー
◆温泉天国北海道 いちどは行きたい冬の宿
◆【連載】
・人生を変えた北の風景 [利尻島・利尻山(利尻岳)]
・北海道大自然の湯【第3回】[十勝岳温泉・天人峡温泉]
・大人のテーマパーク【第3回】[江別市セラミックアートセンター]
・アイヌ伝統芸能の継承【第3回】
◆Life~札幌で暮らすvol.3 「あなたにとって札幌とは・・・・・・」
◆旅するごちそう vol.9 「北海道がある食卓 ゆりね編」
◆ほっかいどうEntertainment
◆ほっかいどうEvent Guide
◆Present&Information
◆読者の広場/編集後記
◆北海道索引MAP
|