特集

移住相談も、仕事探しもオンラインで始められます!
旭川で「ほど良い」暮らしを考えてみませんか?

p78asahikawa1

大雪山・十勝岳連峰を望む石狩川の上流域に広がる33万都市。

災害が少なく安心、
自然と都市機能が調和するまち

 人口約30万人が暮らす旭川は、北北海道の産業・物流・医療等の中心的な役割を担っている中核都市です。それでいて1人あたりの都市公園の面積は21・4㎡と、政令指定都市の平均の3倍以上を有する緑豊かな環境も併せ持っています。旭川駅から徒歩圏にも常磐公園・北彩都ガーデン・神楽岡公園など大きな公園があり、四季の移ろいを身近に感じながら暮らすことができます。中心部には個性豊かな商店街から大型商業施設、文化施設に医療・福祉施設が集積し、車を持たずに生活する方も大勢います。一方、郊外に出れば肥沃な大地での農業が盛んで、寒暖差の大きな気候に育まれたお米や野菜、果物などのおいしさと新鮮さにきっと驚くはず。

 また、旭川市は道内のほぼ中央に位置し、古くから交通の要衝として発展してきた経緯から、道内各地や首都圏へのアクセスも便利。北海道での理想の場所を探すためにまず旭川に拠点を置かれる人もいるくらいです。

 地震や台風による自然災害も少なく、政府の発表では今後30年以内に震度6弱以上の揺れを観測する確率は0・76%と全国でも最小※といわれています。年間で1万人以上が転出入する都市なので、移住しても地域や人と自分にあった距離感が保ちやすいのもうれしいところです。積極的に地域と関わり、まちを盛り上げたい人ももちろん歓迎。自分のペースに合った暮らしを送ることができる旭川市への移住を一緒に考えてみませんか。

※全国50都市の府県庁・都庁・振興局庁舎所在地での比較
p78asahikawa3

川沿いを中心に市内にサイクリングロードが整備。平地から郊外の山岳路まで、広い空を追いかけてどこまでも自転車で行ける気になります。山に囲まれた盆地ならではの風の少なさもサイクリングに◎。

p78asahikawa2

中心部にある無料の子ども向け屋内遊戯場「もりもりパーク」。郊外にも「わくわくエッグ」という大きな屋内遊戯場があり、雪の日も子どもをのびのびと遊ばせることができる。定期的なイベントも開催している。

p78asahikawa4

江丹別地区の市営牧場で草を食む牛たち。

旭川市地域振興部地域振興課

電話番号:

0166-25-5316

アクセス:

東京より空路で旭川空港まで約1時間45分。空港より市内中心部まで車で約30分、定期バスで約40分。

Topics
中心部から車で20分~
江丹別で郊外生活はいかが?
江丹別地区は、豊かな森林と穏やかな農村景観が広がる自然豊かな地域。キャンプ場やパークゴルフ場を有し、冬はバックカントリースキーも人気の地区。江丹別地区への移住者には、新築やリフォームにより住宅を取得した場合に最大300万円までの補助が受けられる。また子育て世代には20万円の手厚い加算制度等を用意。利用には事前の申請が必要なため、要問い合わせ。

旭川市の移住情報
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/index.html

Facebook 旭川移住計画
https://www.facebook.com/asahikawa.ijuu/