2025/07/08 13:30
星野リゾート

トマム・7つ目の展望スポット「Cloud Round」が2025年7月7日オープン!

占冠村・絶景を望む新展望スポットが7月7日オープン

新展望スポット「CloudRound(クラウドラウンド)」。ブランコに揺られながら、雲の上にいるような浮遊感を体験

占冠村にある道内最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」では、今年で20周年を迎えた「雲海テラス」に新たな展望スポットがオープンしました! 英語で「この上ない幸せ」を意味する“I am on cloud nine.”に由来した、「Cloud9(クラウドナイン)計画」の第7弾として「CloudRound(クラウドラウンド)」が誕生しました。山全体を散策しながら、ユニークな展望スポットを巡ることで、標高や角度の異なる地点から雲海や雄大な自然を楽しむことができますよ。


\新展望スポットオープン/

「Cloud Round(クラウドラウンド)」を初お披露目!

新展望スポットオープンを記念して2025年7月7日に実施されたお披露目会では、星野リゾート トマム総支配人、雲海仙人らが参加し、「Cloud Round(クラウドラウンド)」の前で7つ目のスポットオープンにちなみ、7色のテープカットが行なわれました。当日は867名の見物客が訪れ、ともにオープンを祝いました。

占冠村・絶景を望む新展望スポットが7月7日オープン

7月7日のお披露目会。7色のテープカットで、新展望スポットのオープンを祝った

オープンを記念した特別企画も!


雲海なないろソーダ

占冠村・絶景を望む新展望スポットが7月7日オープン

メインデッキに位置する、屋内カフェ「雲Cafe」では期間限定で「雲海なないろソーダ」の販売も。新展望スポットの特徴であるカラフルなロープと、青空や雲海をイメージした色とりどりのタピオカ入りドリンクです。炭酸の爽やかさとわたあめのほどよい甘さが、口いっぱいに広がります。青空を背景に写真を撮るのがおすすめ!

料金:700円(税込)
販売期間:~2025年10月14日


雲みくじ

占冠村・絶景を望む新展望スポットが7月7日オープン

雲海テラスでは運勢を雲海の種類で占う「雲みくじ」が楽しめます。おみくじの中に入っている縁起物には、今シーズン限定の20周年チャームに加え、「Cloud Round(クラウドラウンド)」も仲間入り。何が出るかは引いてみてからのお楽しみ。ぜひ、運試ししてみては?

料金:300円(税込)

雲海テラスの歩みとこれから


雲海テラスは、気象条件がそろった時に発生する雲海を間近で観賞できる展望施設。トマム山の標高1,088メートルに位置しており、雲海ゴンドラに乗車して片道約13分でアクセスできます。スタッフにとっては見慣れた風景だった雲海を、多くの人々に楽しんでいただきたいという思いから、2005年に山のテラス、2006年には雲海テラスとして開業しました。以来ここでは、雲海や山々の雄大な景色を、ユニークな展望スポットやカフェで楽しみながら、雲の上で迎える最高の朝を体験できる施設として、毎年多くのゲストが来場し、2024年には、累計来場者数が178万人に到達。20周年を迎えた2025年には、7つ目のスポット「Cloud Round(クラウドラウンド)」が完成し、今後もさらに増える予定です。

占冠村・絶景を望む新展望スポットが7月7日オープン

雲海テラスは20周年。新展望スポット「Cloud Round(クラウドラウンド)」で、トマムの絶景を楽しむ新体験を!

「雲海テラス」概要


期間:2025 年5月8日〜10月14日
料金:大人 1,900 円、小学生 1,200 円、愛犬 500 円(いずれも税込)
トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊の方は無料
時間:5:00〜8:00(上りゴンドラ最終乗車)、9:00(下りゴンドラ最終乗車)
対象:宿泊、日帰り共に利用可
備考:天候や気象条件によりゴンドラが運休する場合があります。時期により営業時間が異なります。

・詳細はこちらから!


リゾナーレトマム

  • 住所/北海道 勇払郡占冠村字中トマム
  • 電話/0167-58-1111
  • 営業時間/チェックイン/アウト 15:00/11:00
  • 定休日/メンテナンス休館あり
  • 駐車場/あり(無料)
店舗詳細ページへ

トマム ザ・タワー by 星野リゾート

  • 住所/北海道 勇払郡占冠村 字中トマム
  • 電話/0167-58-1111
  • 営業時間/チェックイン/チェックアウト 15:00/11:00
  • 定休日/メンテナンス休館あり
  • 駐車場/あり(無料)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 道内一の生産地!当別町で春色のチューリップが出荷最盛期


  • 就職氷河期世代就労支援!阿寒摩周国立公園のまち、弟子屈町で働く


  • 北海道の冬を遊びきろう!トマム スキー場&グルメ体験


  • 小さな盆栽の世界!札幌・チカホで“盆栽フェス”が7月6日開催


  • 札幌で鮮やかなフラワーカーペット公開中!各会場を巡ってみた


  • 札幌で開催中、超リアル!話題の「Mozuミニチュア展」へ