2025/07/29 10:30
星野リゾート
星野リゾートで味わう、今だけの「ひんやり極上スイーツ」5選

OMO7旭川 メロンフルナイト
夏の北海道は、爽やかな気候を求めて多くの人が訪れる人気の旅行先。しかし、そんな北海道でも日中の日差しは強く、少し歩くと汗ばむこともしばしば。そんな時に恋しくなるのが、火照った体をクールダウンさせてくれる「ひんやりスイーツ」ではないでしょうか。
今回は、この夏限定で提供している極上のひんやりスイーツを5つ厳選してご紹介します。見た目のインパクトはもちろん、素材へのこだわりに満ちた逸品ばかり。この夏、北海道でしか出会えない涼やかな体験を探しに出かけませんか?
1.【トマム】メロン丸ごと1玉!シャンパンを注ぐ大人の贅沢かき氷

「星野リゾート トマム」で出会えるのは、北海道名産品の赤肉メロンを丸ごと1玉使った「赤肉メロンの贅沢かき氷」。半分にカットしたメロンを器に、果肉そのものを凍らせて削った氷が盛られ、メロン本来の甘さを存分に楽しめます。リゾート内の「ファーム星野」で作られたリコッタやホエイのエスプーマ、ミルクソフトが合わさり、より深い味わいを生み出します。別添えのシャンパンを注げば、大人のフロートとしても楽しめる、まさに贅沢な一品です。
■赤肉メロンの贅沢かき氷
場所:星野リゾート トマム cafe&bar「つきの」
期間:2025年6月1日~8月31日
料金:かき氷単品 5,000円(数量限定)シャンパン付き 7,000円(数量限定)
対象:宿泊客・日帰り利用客
イベント&かき氷の詳細はコチラからご覧ください!
2. 【トマム】エコで美味しい!「モ〜ッたいないアイス」

同じくトマムの広大な「ファームエリア」で開催される「ファームビアガーデン」で味わえるのが、ネーミングもユニークな「モ〜ッたいないアイス」です。これは、「ファーム星野」で乳製品を生産する過程で出る脱脂乳を原料にしたアイスクリームで、さっぱりとした夏らしい味わいが広がります。フードロス削減にも貢献できる、環境にも配慮されたスイーツを青空の下、牧草地でのんびりと味わうのがおすすめです。
3.【旭川】メロン尽くしの夜カフェ!OMO7旭川の「メロンフルナイト」

旭川の街ナカホテル「OMO7旭川 by 星野リゾート」では、夜のイベント「メロンフルナイト」を開催中。300個のメロンライトが灯る幻想的な空間で、北海道で旬を迎えるメロンを使ったスイーツが味わえます。夕食後にぴったりなのは、メロンアイスやミルクジェラートが入った「メロンとフレッシュクリームのパフェ」。ふんわりと丸綿あめが乗っていてインパクト抜群です。他にも気軽に楽しめる「メロンエクレア」や「赤肉メロンソーダ」 など、メロン好きにはたまらないラインナップ。日帰りでもふらっと立ち寄れるのが嬉しいポイント。
■メロンフルナイト
場所:OMO7旭川 by 星野リゾート OMOカフェ&バル
期間:2025年8月31日まで
時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
料金:メロンとフレッシュクリームのパフェ 1,700円、赤肉メロンソーダ 800円、メロンエクレア 800円(いずれも税込)
※メロンとフレッシュクリームのパフェと生ハムメロンは17:00から提供開始
イベントの詳細はコチラからご覧ください♪
4.【小樽】溶けない不思議なアイス「和しゃり」で運河クルーズ

レトロな街並みが魅力の小樽では、「OMO5小樽 by 星野リゾート」が宿泊者限定の「小樽運河納涼クルージング」を開催。このアクティビティで提供されるのが、ご近所さんの「小樽和菓子工房游菓」が作る「和しゃり」です。くず粉と寒天を使っているため、時間が経っても溶けないのが特徴。涼やかな潮風を感じながら、ひんやりスイーツを片手にレトロな街並みを眺める、特別な納涼体験ができます。
5.【札幌で味わうトマムの恵み】かき氷専門店との限定コラボスイーツ

札幌市内では、星野リゾート トマムと人気かき氷専門店「マザーリッチ」がコラボした「ホエイミルクショコラ」が楽しめます 。トマムの「ファーム星野」でチーズを作る際に出る「ホエイ」を使った、優しくすっきりとした味わいが特徴のかき氷です。食べ進めるとチョコのエスプーマやブルーベリーソース、ホエイのゼリーなど、次々に新しい味と食感が現れます。1日20食限定の、札幌でしか出会えない特別な一品です。
■ファーム星野×マザーリッチコラボかき氷
「ホエイミルクショコラ」
場所:マザーリッチ(札幌市北区麻生町2丁目1ー5)
期間:~2025年8月17日
料金:1,400円(税込)1日20食限定
かき氷の詳細はコチラからご覧ください♪
旬のフルーツを贅沢に使ったものから、人気店とのコラボレーションまで、星野リゾートがこの夏に贈る「ひんやりスイーツ」をご紹介しました。
いずれも、ただ冷たいだけでなく、北海道の豊かな恵みや、作り手のこだわりが感じられる逸品ばかり。この夏は、お目当てのスイーツを目指して旅の計画を立ててみるのも、きっと素敵な思い出になるはずです。