2025/09/05 09:30
北海道生活
特別な場所へ 礼文島・秋物語
稚内空港・利尻空港エリア
礼文島の知られざる秋の魅力 --島時間を楽しむ季節への誘い--

ツバメ山(桃岩展望台コース)から眺める島の西海岸はどこまでも続く
礼文島は言わずと知れた日本最北の離島。春から夏にかけて約300種類の高山植物が咲き誇り、「花の浮島」と呼ばれています。訪れる人の多くは高山植物観賞が目的で6月・7月はたくさんの花好きで賑わいますが、8月・9月になるとそれも一段落。9月は天気が良く日照時間も長いわりに平均気温は約20℃。静けさや涼しさを求めてゆっくりと過ごす人やシンプルに「歩く」楽しさを求める人の姿が多く見られるようになります。

スコトン岬の向こう側のマジックアワーは青く、そして赤い

ツリガネニンジンはこのシーズンを代表する花

秋にこそ食したいムラサキウニ
島には7つのトレッキングコースがあります。島を北から南に縦断するには「岬めぐりコース」の始点、スコトン岬からスタート。ゴロタ岬、澄海岬を経由して途中から「8時間コース」に合流し、アナマ、宇遠内を過ぎたら「礼文林道コース」に合流。林道を抜けたら「桃岩展望台コース」へと向かい、元地灯台を経由して終点・北のカナリアパークへと歩きます。このコースの縦走は約35㎞・15時間と本格派向け。体力はもちろん気象や装備に関する知識が必要になりますので、注意が必要です。

ナビゲーター 川村彩歌さん 礼文島観光案内所で、全国から訪れる観光客に島の魅力を紹介している。
気軽に秋の散策を楽しみたい人には「桃岩展望台コース」「岬めぐりコース」「礼文岳コース」がおすすめです。涼しく澄みきった景色の中を颯爽と歩く姿は想像するだけでワクワク。夕方の空が赤やオレンジ、紫色に染まるマジックアワーが見られれば、トレッキングの疲れも一気に吹き飛ぶはずです。トレッキングのあとは「礼文島温泉うすゆきの湯」で汗を流してリラックス。夕食は昨年オープンした「居酒屋はな」で島自慢の魚料理を味わうなど、楽しみは尽きません。トレッキングのおともには、「カフカ製パン」のパンをどうぞ。人気のカレーパンは腹持ちが良く、リシリコンブのダシが美味しさの決め手になっています。
秋の礼文島を訪れた際は「トレイルマップ」を片手に、思い思いの島時間を楽しんでください。
◆居酒屋はな

「居酒屋はな」 礼文島自慢のホッケフライ
◆カフカ製パン

「カフカ製パン」 リシリコンブ出汁入りカレーパン。
秋のオススメ 〜その1〜 ウェルカム&バックキャンペーン2025
礼文島では、8月から9月末まで復路のフェリー代金が無料になるキャンペーンを実施中です。この機会にぜひ利用して、オトクに礼文島への旅を楽しみましょう。利用条件は片道フェリー乗船券を購入し、礼文島へ来島される方で、島内で1泊し対象体験プログラム1つ以上申し込み・参加された方、または島内で3泊以上6泊まで宿泊する方です。特典として、礼文島ー稚内間(通常運賃3,950円、子ども1,980円)または礼文島ー利尻間(通常運賃1,800円、子ども900円)の復路フェリー代金が無料になります。
申し込み/受付中
利用期間/8月1日(金)〜9月30日(火)
※宿泊は対象施設の中から事前にご予約ください
※対象体験プログラムは事前にご予約ください
※復路フェリーは2等級乗船券になります
参加宿泊施設 ※ホームページのある宿泊施設のみ掲載
礼文島を巡るトレッキングコース
島の魅力を存分に感じられるトレッキングコースは7つ。
滞在中さまざまなコースを体験してみて。

久種湖畔コース
日本最北の湖・久種湖を周回する4.2㎞のコース。礼文島では珍しい湿地帯の植物が観察できる。

春にはミズバショウが群生し、渡り鳥の姿も見られる

礼文岳は花の百名山、北海道百名山、新日本百名山、しま山100選に選定されている
山頂から島を一望する「礼文岳コース」
礼文島の内路地区から、島内でもっとも標高の高い礼文岳山頂を目指す片道約4.5km(約2時間)のコース。山頂からは360度パノラマの絶景が楽しめ、天気が良ければスコトン岬やゴロタ岬、久種湖、利尻富士が望める。
礼文林道コース

高山植物の宝庫「桃岩展望台コース」
礼文島南部の香深から桃岩展望台・元地灯台を経て北のカナリアパークへと続く全長約7.1㎞(約3時間40分)のコース。海に浮かぶ利尻山や美しい礼文島西海岸など景勝ポイントも多く、高山植物の宝庫として礼文島トレイルの中でも人気が高い。


映画の舞台になった「北のカナリアパーク」は人気の観光スポット

礼文滝コース
礼文林道コースから西海岸にある礼文滝までを結ぶ片道約2㎞のコース。本格的なトレッキングを楽しみたい上級者向け。

高さ20mの島内最大の滝で、海岸付近に向けて一気に流れ落ちていく
8時間コース
浜中から西上泊地域、アマナ・宇遠内を抜けて香深井へ。雄大な景色が続く全長約17㎞(約8時間)の島内最長コース

圧巻の⼤海原を眺めながらトレイルを楽しむ
絶壁や奇岩が続く「岬めぐりコース」
礼文島最北端のスコトン岬からゴロタ岬、澄海岬をめぐる全長約12.4㎞のコース。初夏には希少種であるレブンアツモリソウも見られる。海食崖が生み出す礼文島西海岸特有の眺望も圧巻で、天気が良ければ海の向こうには利尻山も望める。

海岸の断崖がそのまま岬になった礼文島最北端の岬「スコトン岬」

弧を描いた入江の先端にある「澄海岬」。透明度が高く夏はx礼文ブルーzと呼ばれる青い海が見られる

5月下旬から6月中旬には白くてかわいい「レブンアツモリソウ」が見られる
◇◇◇◇◇
秋のオススメ 〜その2〜ONSENガストロノミーIN礼文島
礼文島では9月を楽しむ「歩いて・食べて・温泉に浸かる」楽しいイベントを開催します。自慢の「桃岩展望台コース」を歩いて、「武ちゃん寿し」「炉ばた ちどり」「Dining Cafe 海」の美味しいものを食べて、「礼文島温泉うすゆきの湯」に浸かるイベントです。ウエルカム&バックキャンペーンを利用すれば復路フェリー代金が無料になります。
申し込み/受付中
利用期間/9月13日(土)~9月23日(火・祝)
※ご利用には事前申し込みが必要です
※詳細はWEBサイトにてご確認ください
問合わせ
礼文島観光協会
住所/礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ 礼文町役場産業課内
HP/https://www.rebun-island.jp/
アクセス/稚内空港より稚内港までバスで約35分、稚内港よりフェリーで約1時間55分
◇◇◇◇◇

礼文島/エリア近郊の空港「稚内空港」