2025/08/20 11:00
北海道生活

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

北海道には地域の魅力を存分に味わえるとっておきのスポットがたくさん。
ご当地グルメや絶景など北海道の魅力に出会える、個性豊かなスポットをご紹介します。

道の駅 しらぬか恋問館


2025年4月に、道の駅「しらぬか恋問館」が移転リニューアルオープン。
恋問海岸の目の前にあり、フードコートからサウナ、トイレまで海がそばに見える開放的な造りで、心地いい時間が過ごせる。

「海の見えるサウナ」ではアメニティも販売しているので、手ぶらで訪れても利用できる。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「海の見えるサウナ」はフィンランド式のオートロウリュ式。

晴れた日には海の見える「あずましリビング」や2階の展望デッキからの眺めも抜群。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

白糠町の食材を使ったグルメも充実しており、チーズやエゾシカなど白糠ならではの味覚も味わえる。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

札幌味噌ラーメン「寳龍」のメニューより、「白糠マルツボのタコラーメン(味噌)」。
ほか、特産の灯台つぶを使った「白糠産つぶラーメン(塩)」は1日15食限定。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「この豚丼」では柔らかい肉質の阿寒ポークを直火焼きした豚丼が人気。
道の駅限定「豚丼&明太数の子丼」は数量限定。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

北海道えぞ鹿ファクトリーの直営店「lu kitchen」では、白糠周辺で獲れたエゾシカ肉を使った「鹿肉ミートパイ」や「一口鹿肉あげまん」を提供。
「釧路海霧レモンサワー」(アルコール)と合わせて。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「jiri」のケーキセットは、釧路「舟木コーヒー」のオリジナルブレンドと、チーズオムレットかチーズケーキから選べる。
写真右は1日20杯限定「フロマージュシェイク」。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「恋問のぱん屋さん」略して「こいぱん」では、白糠の食材を使ったパンなどが並ぶ。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「こいぱん」で人気の「シマエナガのパン」。

おみやげ店「恋問市場」では、ふるさと納税でも人気の新鮮な海産物から酪農・肉製品まで豊富に揃う。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

毛ガニやタコから、エゾシカ、「茶路めん羊牧場」の羊肉、「白糠酪恵舎」のチーズなど、ほかではなかなかお目にかかれないブランド食材にも出会える。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025

「白糠酪恵舎」はもちろん、種類豊富なチーズコーナーは必見。

さらに、RVパークとしての機能を備え、シャワーやサウナ、コインランドリーまで併設した、快適な旅が楽しめる道の駅。
道東へのドライブの拠点として、ますます魅力的に生まれ変わった道の駅「しらぬか恋問館」にぜひ立ち寄ってみよう。

ますます海が身近な場所に、道の駅しらぬか恋問館|北海道大人の旅ガイド2025


・関連記事 オーシャンビューに!「道の駅しらぬか恋問館」が移転改装オープン

・関連記事 新しい道の駅「しらぬか恋問館」が車中泊施設“RVパーク”に認定


道の駅 しらぬか恋問館

住所/白糠郡白糠町恋問3丁目2−1 

TEL/01547-5-3317

アクセス/釧路空港より車で約10分


※この記事は「北海道 大人の旅ガイド2025 SKY & ROAD Hokkaido」の記事を一部再編集しています。




スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 夏の北海道旅|海と山の幸、白糠町グルメを味わう!新しい道の駅も誕生


  • 札幌で鮮やかなフラワーカーペット公開中!各会場を巡ってみた


  • 札幌で開催中、超リアル!話題の「Mozuミニチュア展」へ


  • 大通公園のバラが見ごろ!サンクガーデンで花と香りを感じて


  • 本場の味を青空の下で!サッポロビール園のビヤガーデンを満喫


  • ふるさと納税で子育て支援、 人気の返礼品が揃うまち -白糠町-|北海道大人の旅ガイド2025