2025/09/10 08:30
北海道生活
セブンシスターズを思わせる、 海岸線に続く白亜の断崖 -乙部町-|北海道大人の旅ガイド2025
函館空港・奥尻空港エリア

シラフラは、火山から噴出した軽石が海底に堆積し、それによってできた地層が隆起したとされている
渡島半島の西部に位置する乙部町。森林に囲まれた自然豊かな町の中でも特に見どころなのが、滝瀬海岸にあるシラフラと呼ばれる高さ20mの白い断崖。海岸線約500mに渡って続き、異国情緒あふれる美しい風景を形成している。数年前にGLAYのTERUさんとTAKUROさんがテレビでシラフラを舞台に熱唱してから観光客がさらに増加。2024年10月には「滝瀬海岸シラフラ展望公園」が完成し、フリースペースと多目的トイレを完備した休憩所もオープンした。室内ではGLAYが北海道への思いを込めて歌う6曲が流れ、メンバー全員のサインとTERUさん直筆のメッセージが書かれたポスターも掲示されている。また、デジタルサイネージで観光PR動画を放映するほか、乙部町の特産品を取り扱う自動販売機も設置。展望デッキからシラフラを望んだり、園路の先にあるスロープや階段から海岸に降りて間近でシラフラを見ることもできる。

駐車場を進むと園路があり、その先に設けられたスロープや階段を利用して海岸に降りることができる。

シラフラを望む展望デッキも整備し、GLAYの撮影で使用した台も設置

2024年に展望公園が完成し、休憩所内には乙部町の特産品が購入できる自動販売機があり、好評
シラフラ(滝瀬海岸)
爾志郡乙部町字滝瀬277-1
TEL 0139-62-2871
営業時間/4〜11月9:00〜17:00
定休日 12〜3月
P あり(12台・無料)
ACCESS/函館空港より車で約1時間30分、新函館北斗駅より車で約1時間

黒っぽい砂岩層と白っぽい凝灰岩層が交互に重なって堆積した地層が、地殻変動によって隆起した「館の岬」
展望公園から北に約800m進むと「くぐり岩」が姿を現わす。約400年前の慶長年間にニシン漁を支えるために掘削された岩で、先端にトンネル状の穴が開いている。昼間はもちろんくぐり岩越しに望む夕陽も美しい。さらに海岸線には白黒の縞模様からなる「館の岬」もあり、東洋のグランドキャニオンと称される景色が楽しめ、ビューポイントからの撮影も人気を集めている。
日本海に面した元和台海浜公園にある「海のプール」もおすすめ。自然の海を利用したスポットで、道内で唯一環境省の「快水浴場百選」に選ばれている。施設自体が防波堤になっているため、穏やかな海水で遊ぶことができる。毎年8月に開催される元和台マリンフェスティバルには、地元や近郊から多くの人が訪れる。

約400年前の慶長年間に、ニシン漁を支えるために掘削してできた「くぐり岩」。実際にくぐれるので撮影スポットとしても人気
◇◇◇◇◇
◆海のプール
防波堤で囲まれたバリアフリーの海水浴場。駐車場からはスロープ付きの大きな螺旋歩道「るーぷ橋」を渡って入場できる。シーズン中の土・日曜、祝日、8月13・14日は子どもを対象にウニ・ホタテの手づかみ体験を実施。
爾志郡乙部町字元和
TEL/ 0139-62-3459(管理棟)
営業/ 7月26日(土)〜8月24日(日)9:00〜16:30
定休日/期間中無休 ※悪天候時は閉鎖
料金/清掃協力金 小学生以上1人100円〜
駐車場/あり(500台・無料)
ACCESS/JR新函館北斗駅または道央道八雲ICより車で約1時間

問い合わせ
乙部町産業課商工労働観光係
TEL 0139-62-2871
HP https://www.town.otobe.lg.jp/
HP 乙部ワンダーランド
https://otobe-wonderland.jp/#about
