2025/09/08 09:30
北海道生活

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025


 新千歳空港・札幌丘珠空港エリア 

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

北海道の西部・積丹半島をめぐる「積丹半島ブルーライン」は、雄大な自然と新鮮な海の幸、個性豊かな9つの町村をつなぐ観光ルート。美しい海岸線に沿ってドライブすれば、どこまでも澄んだ“積丹ブルー”の海が旅人を迎えてくれる。ウニ丼や果物狩り、温泉や歴史ある港町など見どころ満載。絶景と味覚が織りなすここだけの特別な体験へ繰り出そう。


❶余市町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

沖合約500mの海上に43mの高さでそそり立つ奇岩「ローソク岩」

ニッカウヰスキー誕生の地として知られ、歴史的建造物が残る観光名所。果物の産地としても有名で、海産物や美しい海岸線など、自然と味覚の魅力が豊かに揃うまち。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

特産品販売やレンタサイクル利用もできるJR余市駅直結の余市町観光物産センター「エルラプラザ」

余市観光協会

TEL/0135-22-4115

HP/https://yoichi-kankoukyoukai.com/


◇◇◇◇◇


❷赤井川村

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

360度山に囲まれたカルデラ地形が見られる冷水峠の展望所

北海道では珍しい、美しいカルデラ地形に広がる山あいの村。大自然に囲まれた静かな環境で、農業体験やスキーなどのアクティビティも楽しめ、四季の彩りが心を癒やしてくれる。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

道の駅「あかいがわ」で人気の、特産のカボチャを使用したやさしい甘みの「かぼちゃソフトクリーム」

赤井川村国際リゾート推進協会

TEL/0135-34-7111

HP/https://visit-akaigawa.com/


◇◇◇◇◇


❸仁木町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

「農村公園フルーツパークにき」の展望台からは積丹半島の東側にある余市湾が一望できる

「フルーツ王国」として知られる仁木町は、サクランボやブドウなど果物の栽培が盛んで果物狩り体験や直売所が人気。2025年3月には高速道路の延伸で、札幌からのアクセスも便利に。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

仁木町観光管理センターで大人気の「MOMI MOMI シェイク」。イチゴとブルーベリーが味わえる。

仁木町観光協会

TEL/0135-32-2711

HP/https://www.niki-kanko.jp/


◇◇◇◇◇


❹共和町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

幻想的な風景が魅力の「神仙沼」。木道が整備され、気軽に散策を楽しめる

羊蹄山を望む豊かな田園風景が広がる共和町は、メロンやスイカの道内一大産地で全国にもファンが多い。ニセコパノラマラインは積丹半島を一望できるドライブルートの定番。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

明治35年開設の道内最古級の牧場「三田牧場」がつくる「三田アイス」。保存料不使用で素材本来のコクと甘みが味わえる

共和町観光協会

TEL/0135-67-8778

HP/https://www.niki-kanko.jp/


◇◇◇◇◇


古平町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

新鮮な海産物、特産品の販売や地元産食材のグルメが味わえる道の駅「たらこミュージアム」

荒々しい断崖絶壁と美しい日本海が広がる漁業の町。港町ならではの新鮮な魚介類が味わえるほか、どこか懐かしい町並みや自然景観も旅人に安らぎを与えてくれる。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

アイヌ語で“犬の神”の名を持った奇石「セタカムイ岩」には悲しい伝説が残されている

古平町観光協会

TEL/0135-48-9840

HP/https://furubira-kanko.com/


◇◇◇◇◇


❻積丹町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

切り立った断崖と鮮やかな海と空の青が美しい北海道遺産「神威岬」の絶景

“積丹ブルー“と呼ばれる透き通った海が広がる絶景の地。夏にはウニ漁が盛んで、極上のウニ丼を求めて多くの観光客が訪れる。海岸線の道路は鉄板のドライブルートとして人気。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

積丹ブルーをイメージした、ほんのりミント味の「しゃこたんブルーソフト」

積丹観光協会

TEL/0135-44-3715

HP/https://www.kanko-shakotan.jp/


◇◇◇◇◇


❼神恵内村

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

岩の真ん中にぽっかりと穴が開いた神恵内村を代表する奇岩「窓岩」

断崖や入り江が続く険しい海岸線に囲まれた、静かな漁村。人里離れた秘境のような雰囲気が魅力で、釣りや温泉を楽しみながら、自然の中でゆったりと過ごすのに最適。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

水槽から網を使い自分で獲る活ホタテのほか、村の特産品が購入できる道の駅「オスコイ!かもえない」

神恵内村観光協会

TEL/0135-76-5011

HP/https://www.vill.kamoenai.hokkaido.jp/


◇◇◇◇◇


❽泊村

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

ニシン漁全盛だった明治期の繁栄を伝える有形文化財「鰊御殿とまり」

日本海に沈む夕日が印象的な海辺の村で、静かな港と歴史ある神社が旅人を迎えてくれる。温泉施設もあり、海の幸を味わいながら、のんびりとした時間が過ごせる。

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

夏には多くの観光客が訪れる茂岩海岸のシンボル「弁天島」。恋が成就したというアイヌのロマンチックな伝説も残る

泊村観光協会

TEL/0135-75-2101

HP/https://www.vill.tomari.hokkaido.jp/


◇◇◇◇◇


❾岩内町

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

積丹半島を一望できる「いわないオートキャンプ場マリンビュー」。日本夜景遺産に登録された幻想的な夜景は必見

日本海に面し、ニシン漁で栄えた歴史を持つ港町。美術館や文化施設も充実しており、自然と芸術、温泉やグルメなど多彩な楽しみが揃う、積丹半島の観光拠点

絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

国道229号と276号の分岐点にあり利便性の高い道の駅「いわない」

岩内観光協会

TEL/0135-63-1155

HP/https://www.iwanai-kanko.org/


◇◇◇◇◇

問い合わせ


絶景と味覚の旅路、 積丹半島ブルーライン|北海道大人の旅ガイド2025

しゃこたん半島観光振興会 事務局/積丹観光協会

TEL/0135-44-3715


しゃこたん半島観光振興会/エリア近郊の空港「新千歳空港」「札幌丘珠空港」

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 積丹絶景&グルメ旅!魅惑のシャコタンブルーと食の宝庫


  • 道の駅「ふるびらたらこミュージアム」4月15日にグランドオープン!


  • 自然と調和するラグジュアリー、「シャレーアイビー」で紡ぐ北海道の旅|北海道大人の旅ガイド2025


  • 癒しの温泉とご当地グルメ、 一日楽しめる登別市|北海道大人の旅ガイド2025


  • モール温泉と十勝の美食、穏やかな時間に心を和ませて -観月苑-|北海道大人の旅ガイド2025


  • やぎさん取材日記|「海の家」で「やまの会」の朝ごはん