2025/09/12 09:30
北海道生活
癒しの温泉とご当地グルメ、 一日楽しめる登別市|北海道大人の旅ガイド2025
新千歳空港・札幌丘珠空港エリア
日本有数の温泉地である登別市。煮えたぎる温泉と湯けむりが地獄の様相を呈する「地獄谷」を中心とした登別温泉は、豊富な湯量を誇り、一つの温泉に多数の泉種を持つ珍しい場所としても知られている。まちのあちこちには地獄谷にちなんだ鬼の像が見られるので、探しながら散策を楽しむのもいい。温泉街から続く「のぼりべつクマ牧場」ではヒグマの暮らしぶりが眺められるほか、多彩なアイデアを盛り込んだ水族館、江戸の風情が満喫できるテーマパークなど遊びのスポットが満載。大人も子どもも一緒に一日中楽しめる。

❶登別温泉

登別温泉の中心・地獄谷は、活火山が噴火した際の爆裂火口跡。直径450mの谷底には数多くの湧出口や噴気孔があり、1日1万トン、多種類の温泉が自然湧出。“温泉のデパート”と呼ばれている。近くには道内初の国民保養温泉地に指定されたカルルス温泉もある。

様々な泉質の湯が各宿に引かれている。日帰り温泉が楽しめる施設もあり

6月、7月、9月の開催日には湯鬼神たちが人々の厄を焼き払う「地獄の谷の鬼花火」が行なわれる
❷登別マリンパークニクス チョイスPay

城を模した水族館で、高さ8mの水槽「クリスタルタワー」や巨大な「アクアトンネル」など、約400種類20,000点の生き物が展示されている。タッチプールでサメやエイに触れたり、イルカショーやペンギンパレードも人気。

照明を落とした「銀河水槽」では、10,000匹のイワシが光る様子が見られる
登別マリンパークニクス
- 住所/北海道 登別市 登別東町1丁目22
- 電話/0143-83-3800
- 営業時間/ 9:00〜17:00
備考/(最終入園16:30) ※遊園地 「ニクスランド」は4月中旬〜10月中旬まで
- 定休日/なし ※保守休業期間あり
- 駐車場/あり(750台・有料)
❸登別伊達時代村 チョイスPay

江戸時代の街並みを再現したテーマパーク。大迫力の忍者ショーや花魁ショー、人情時代劇などが用意されており、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分に。手裏剣投げやこけしの絵付け、貸衣装に着替えての記念撮影など体験メニューも充実。

武家屋敷や寺子屋などが建ち並ぶ。資料館で刀や忍者について学ぼう。
登別伊達時代村
- 住所/北海道 登別市 中登別町53-1
- 電話/0143-83-3311
- 営業時間/ 9:00〜17:00
備考/(11月1日〜3月19日は〜16:00)
- 定休日/なし ※冬期に保守休業期間あり
- 駐車場/あり(650台・有料)
❹のぼりべつクマ牧場 チョイスPay

多数のヒグマを飼育している施設で、クマたちが寝転がったり遊ぶ様子に癒される。クマ達に囲まれる造りの「ヒトのオリ」はガラス張りで、ここに立つとまるで獲物になったような緊張感が。山頂にある施設までは、登別温泉街から出ているロープウェイを利用しよう。

「ヒトのオリ」で、ガラス越しにクマの愛らしい表情を眺めよう
のぼりべつクマ牧場
- 住所/北海道 登別市 登別温泉町224
- 電話/0143-84-2225
- 営業時間/10月21日〜4月20日 9:30〜16:30(最終入園15:50) 4月21日〜10月20日 9:00〜17:00(最終入園16:20)
- 定休日/なし ※荒天時は休園
- 駐車場/あり(150台・有料)
❺登別市観光交流センターヌプル

アイヌ語で「色の濃い」という意味の「ヌプル」。物産コーナーでは登別や近隣のおみやげ品を販売
2023年3月にJR登別駅横にできた観光交流センター。観光インフォメーションのほか、レンタルスペースや物産コーナー、飲食店が集まる。なかでも「のぼりべつ酪農館」のミルクと胆振地方の食材で手づくりした「なな色のヒカリ」のジェラートや「ピアチェーレ・ノーチェ」の登別閻魔やきそばパンが人気。


登別市観光交流センター ヌプル
- 住所/北海道 登別市 登別港町1丁目4-9
- 電話/0143-50-6602
- 営業時間/9:00〜17:30
- 定休日/年末年始(臨時休館あり)
- 駐車場/あり(約30台)
旅行先で使えるふるさと納税 「チョイスPay」を活用して登別を観光しよう!

1回でどーんと贅沢派
せっかくの旅なら、贅沢な宿に泊まりたい。そんな人は宿泊施設の当日の支払いがおすすめ。
●たまには温泉でのんびり
登別温泉郷滝乃家 チョイスPay
宿泊代6,000円分をポイントで
日本庭園を有する静かで温もりに満ちた老舗旅館で、部屋は源泉掛け流し露天風呂付客室や内風呂付きの和・洋室などを用意。硫黄泉・ラジウム泉など4種類の泉質が楽しめる。最上階には開放感いっぱいの湯処「雲井の湯」が、地階には樹木に囲まれた湯処「地緑の湯」があり、心と体をほぐしてくれる。湯上がり後の食事もまた旅の楽しみの一つ。滋味あふれる懐石料理で、季節の味覚を存分に味わってほしい。

大きな窓を配した部屋。随所に設けられたオープンデッキも目を引く

最上階にある湯処「雲井の湯」。自然と一体となる感覚の、絵画のような贅沢を堪能できる
少しずつ色々楽しみたい派
食事や観光スポット巡り、ショッピングなど、計画的にポイントを利用してオトクに楽しもう。
●大好物のウニを味わう!
ウニ丼3,000円分をポイントで
創業80年のウニ専門水産加工会社が手がける海鮮丼の店。新鮮な魚介を盛り合わせた「おまかせ海鮮丼」をはじめ、エゾバフンウニやキタムラサキウニなどをのせた食べ比べ丼も好評。ほかにもマグロ丼やイクラ丼などがあり、地元の人たちにも親しまれている。JR登別駅から徒歩5分と好立地なのも魅力。

旬の魚介を彩り良く盛り合わせた「おまかせ海鮮丼」1,980円

ウニ好きも大満足する、専門店ならではの鮮度と味わい
●登別の美味しさを堪能!
ソフトクリームやお土産に1,000円分をポイントで
北海道・登別の大地から生み出される、やさしい口当たりと柔らかな風味は、口に入れたときから始まる幸せな美味しさ。のぼりべつ酪農館で、登別牛乳を使用した濃厚なソフトクリームを味わったり、ナチュラルチーズやアイスクリーム、ソーセージやベーコンなどのお土産の購入はいかが?

一番人気チーズ/ピエール・カレ×岩塩「塩チーソフト」

●日帰り入浴という贅沢!
全国でも有数の温泉地、登別温泉・カルルス温泉。豊富な湯量もさることながら、10種類の泉質の温泉が湧き出ていることも自慢。たくさんの泉質のお湯に浸かることができる温泉地を、お得に湯巡りするのもこの地ならでは!




◇◇◇◇◇

登別市/エリア近郊の空港「新千歳空港」