2025/08/28 09:30
「北海道生活」編集長

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

2025年8月28日(木)、新千歳空港に「サッポロSORACHI 1984(以下、SORACHI 1984)」が飲めるビールスタンド「BEER STAND SORACHI New Chitose Airport」がオープン。

札幌駅のスタンドでおなじみになった、「SORACHI 1984」生ビールが新千歳空港でも飲めるんだ!と今か今かと待ちわびてました~というわけで、一足先に行ってきました!

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

「SORACHI 1984」の体験拠点となるビールスタンド。
場所は新千歳空港ターミナルビル国内線2F 「センタープラザ」から、ANA側へ向かって「北海道スープスタンド」の横、「ANA FESTA」の向かいにあります。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

ここに「SORACHI 1984」のビールスタンドができたのは、大きな意味があります。

開拓時代に野生ホップが発見された北海道、ビール造りの歴史も始まり、1984年に品種登録されたのが空知郡(そらちぐん)上富良野町で生まれたホップ「ソラチエース」。
香りがつよく個性的なホップだったため当時の日本では扱いにくく、アメリカやヨーロッパに渡ってから栽培されるようになりました。

2019年には日本で故郷に錦を飾るべく、サッポロビールから「SORACHI 1984」が発売しました。

このビールが飲めるスタンドが新千歳空港にできたことで、海外から飛び越えて戻って来たソラチエースの魅力を道外や海外のみなさんに発信できるのです。壁に書かれた「SORACHI 1984」のストーリーを読みながら、じっくり味わっていただきたいです。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

こちらで飲めるのは、「SORACHI 1984」の生ビールがグラスかアルミカップで、そして「SORACHI 1984」の泡だけを入れた「ソラチラテ」の3種類。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

このビールスタンドのオープンにあたっては、「SORACHI 1984」の樽生がすぐにおいしく味わえるよう、徹底的に設備にこだわったとのことです。

そこでさっそく、生ビールを注いでいただきました!

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

「SORACHI 1984」の特徴は、何といっても「ソラチエース」の独特な香り。
ヒノキやレモングラスのようなさわやかな香り、「凛として、香り立つ」のキャッチコピーそのものの味わいが、ゴクゴク飲み進めるとともに鼻に抜けていきます。

この「ソラチエース」の香りをさらに楽しめるのが、限定の「ソラチラテ」という泡だけ注いだビール。泡だけでも十分にビールを飲んでいる不思議な感覚で、ホップの苦み、そしてココナッツのような甘い香りも感じるとすでに評判だそうです。

泡だけのビールは、チェコで「ミルコ」といって最後に飲まれることが多いんだそうです。ビールと料理でおなかいっぱいになってから、最後に泡だけをクイ~ッと飲んで乾杯で〆る、と聞きました。新千歳空港は飲食店がいろいろあるので、北海道グルメで満腹になってから旅の最後に「ソラチラテ」で〆るのもいいかもしれません。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

アルミカップは飲み終わった後、持って帰れるのもうれしい。
札幌駅の構内にある「SORACHI 1984」のビールスタンド「BEER STAND SORACHI」でも、こちらのアルミカップは大好評。おみやげにも旅の思い出になります。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

しかもアルミカップの裏を見ると、新千歳空港バージョンのオリジナルデザインが!
泡立ちもよく、おいしく飲めるアルミカップなので、缶ビールを゙買って帰りの飛行機で飲んでみるのも楽しそう。

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

写真右より「BEER STAND SORCHI」プロデューサー近野恵佑さん、北海道エアポート常務取締役 齊藤勲さん、サッポロビール北海道本社代表兼北海道本部長 牧野成寿さん、「SORACHI1984」ブリューイングデザイナー 新井健司さん

オープンにあたっては、札幌駅のビールスタンドとはちがった、新千歳空港という場所ならではの新しい客層に期待し、この場所を拠点として「SORACHI 1984」の魅力を発信していきたいという、サッポロビール北海道本社代表兼北海道本部長の牧野成寿さん。

国内線出発ロビーのすぐ近くにありますから、これから出かける人、帰っていく人も北海道生まれのホップ「ソラチエース」を使ったビール「SORACHI 1984」をクイッと飲んで行ってくださいね!

(「北海道生活」編集長)

8月28日OPEN!新千歳空港に「SORACHI 1984」のビールスタンドが登場

サッポロビール「SORACHI 1984」公式サイト


【BEER STAND SORACHI New Chitose Airport】

(ビアスタンドソラチ ニューチトセエアポート)

場所/新千歳空港 国内線旅客ターミナルビル 2階

営業/10:00~20:00 (ラストオーダー19:45)

公式X/ @sapporo_sorachi


・関連記事 北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ





スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 札幌で鮮やかなフラワーカーペット公開中!各会場を巡ってみた


  • 札幌で開催中、超リアル!話題の「Mozuミニチュア展」へ


  • 大通公園のバラが見ごろ!サンクガーデンで花と香りを感じて


  • 札幌都心に誕生!屋上庭園「So-En TERRACE」で癒しのひととき


  • 本場の味を青空の下で!サッポロビール園のビヤガーデンを満喫


  • 札幌の夏はBBQ×生ビールが最高!BBQ TIME サッポロファクトリー開催