2025/09/30 10:30
星野リゾート

秋の小樽運河は“水上の特等席”で。ワインと楽しむ、夕暮れの寿司クルージング

秋の小樽運河で、ワインと寿司のマリアージュ

ノスタルジックな倉庫群が立ち並ぶ小樽運河。秋が深まり、空気が澄み渡る夕暮れ時は、街全体が茜色に染まる一年で最も美しい季節のひとつです。そんな特別な景色を船の上から優雅に楽しむ人気のイベントが、今年も「OMO5小樽(おも) by 星野リゾート」で開催されます。

2025年9月6日から土日・祝日限定で開催される「小樽運河ワインクルージング」。小樽のワイナリーが醸すワインと、地元の人気寿司店が手掛けるおつまみとのマリアージュを、宿泊者限定の特別な船で堪能できる、秋ならではの贅沢なひとときをご紹介します。

夕暮れに染まる街並みを眺める、宿泊者限定の特別船


秋の小樽運河で、ワインと寿司のマリアージュ

このクルージングのために用意されるのは、テーブルやクッションを設えた、宿泊者だけが乗船できる特別仕様の船です。 日の入りの時間に合わせて出発し、ガス灯が灯り始めるロマンチックな運河を約40分かけて巡ります。 移りゆく空の色とレトロな街並みが織りなす絶景を眺めながら、ゆったりとワイングラスを傾ける時間は、まさに“水上の特等席”です。

小樽のワイナリーと寿司店、こだわりのマリアージュ


秋の小樽運河で、ワインと寿司のマリアージュ

船上で提供されるのは、このクルーズのためだけに用意された特別なセットです。
ワインは、小樽にある夫婦二人で営む小さなワイナリー「オサワイナリー」の2種 。 小樽発祥のぶどう品種「旅路」で造った辛口の白ワインと、小樽弁の「まてに(真心込めて丁寧に)」から名付けられたロゼスパークリングです。
そのワインに合わせるのは、小樽出身の店主が営む人気店「鮨処まえだ」が手掛ける、季節の握りと創作おつまみのオリジナルセット 。 小樽の食を知り尽くした作り手たちが織りなす、ここでしか味わえないマリアージュを堪能できます。

実りの秋、そして港町・小樽ならではのワインとお寿司の組み合わせを、最もロマンチックな時間帯に、最も特別な場所で楽しむ「小樽運河ワインクルージング」。秋の小樽旅行を計画しているなら、見逃せない体験です。

小樽運河ワインクルージング


期間:2025年9月6日(土)~11月16日(日)の土・日曜日、祝日限定

料金:6,000円(税込)/1名

含まれるもの:小樽運河クルージング、ワイン2種、おつまみセット

時間:9月16:40~17:40/10・11月15:40~16:40

定員:10名

予約:公式サイト・フロントにて前日15:00まで

対象:宿泊者限定

備考:提供するメニューは仕入れ状況により変更になる可能性があります。悪天候の場合は催行中止となる場合があります。


「OMO」とは?

「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。現在16施設を展開し、2026年には「OMO7横浜」の開業を予定しています。

秋の小樽運河で、ワインと寿司のマリアージュ

OMO5⼩樽(おも)by 星野リゾート


秋の小樽運河で、ワインと寿司のマリアージュ

多くの歴史的建造物が並ぶ「北のウォール街」と呼ばれたエリアに建つ街ナカホテル。「ソーラン、⽬覚めの港町」をコンセプトに、港町「⼩樽」の知られざる歴史や⽂化、⾷の魅⼒を届けることで、⼩樽の街を楽しみ尽くす滞在を提案しています。⼩樽市指定歴史的建造物をリノベーションしたレトロな建物に泊まりながら、⼩樽の新たな⼀⾯を再発⾒できます。

OMO5小樽(おも) by 星野リゾート

  • 住所/北海道 小樽市色内 色内1-6-31
  • 電話/050-3134-8095
  • 営業時間/チェックイン/ アウト 15:00/11:00
  • 定休日/- ※メンテナンス休館あり
  • 駐車場/あり 提携駐車場(33台・1台1泊1,000円 ※先着順・予約不可)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 吹き抜ける涼風を感じる「小樽運河納涼クルージング」開催


  • 花とグルメが大集合「あかびら春らんまんフェスタ」4月26・27日開催!


  • 札幌の温泉地!春の定山渓温泉渓流に“鯉のぼり”が舞う


  • 北海道ワインから初の有機栽培葡萄によるファーストヴィンテージが発売!


  • インターコンチネンタル 東京ベイで「春の北海道フェア」開催!


  • 船上で贅沢時間「小樽運河アフタヌーンティークルージング」