2025/10/07 07:30
北海道生活
北海道生活 vol.101 秋号 特集「ほっかいどう移住案内2025-26」掲載情報をピックアップしてお届けします。
北海道移住・秋|滝上町 地震が少なく森林が豊か。子育てサポートも充実
滝上町(たきのうえちょう)

豊かな木質資源を活用して、ゼロカーボンシティを目指した活動が進められている
四季の移ろいが刺激的な、
五感が敏感になるまち。
四方を山で囲まれた盆地で、多くの野生生物が生息。北見山地のほぼ中央に位置し、まちの面積の約90%が森林で占められている。5月上旬から下旬にかけて10万㎡の芝ざくらが丘一面に咲く「芝ざくら滝上公園」があり、まちの発展を花の観光地づくりで支えてきている。春の芝ざくらの香り、初夏の目に眩しい新緑、秋・冬は錦仙峡の紅葉や氷瀑など、五感で四季の移ろいを感じられるのも、このまちの魅力。清流・渚滑川(しょこつがわ)ではニジマスやヤマメなどの渓流釣りを楽しめ、国内初のキャッチ&リリース区間の設定でも知られている。

100年以上続く伝統の「和ハッカ」栽培は生産量日本一
子育て支援事業の推進と、
移住希望者の積極誘致。
子育て支援に積極的な滝上町は、令和7年4月から子どもに関する総合相談窓口として「こども家庭センター」を開設し、出産準備金助成事業や子育て応援金支給事業などを推進している。18歳までは子ども医療費全額助成やこども園保育料・副食費減額など、さまざまな支援策が充実している。移住希望者誘致にも積極的で、7日以上30日以内、滝上町の滞在を楽しめる「ちょっと暮らし住宅」(1日2000円、電化製品・家具・Wi-Fi完備)や最長10年暮らすことができる移住者向けの定住促進住宅も用意し、移住を具体的に検討しやすくなっている。

ヤマメやニジマスなどの渓流釣りが楽しめる渚滑川

春は行者ニンニク、初夏はタケノコ、秋はマツタケと山の幸が豊富で季節ごとに楽しめる

充実した子育て支援も魅力で、まち全体がさまざまなシーンで教育などの支援にも積極的
TOPIC
滝上町での暮らしが実現に近づく、
背中を押すコンテンツがいっぱい。

滝上町のホームページにある「たきのうえびより」では、まちで実際に個性豊かな暮らしを楽しんでいる人々を紹介する「たきのうえ人図鑑」や滝上町の日々をSNSでチェックできる「たきのうえびよりInstagram」など、滝上町で暮らしてみたくなるコンテンツがいっぱい。
HP https://takinouebiyori.com/
問合わせ
滝上町まちづくり推進課 まちづくり推進係
TEL/0158-29-2111
●滝上町
アクセス/東京より空路でオホーツク紋別空港まで約1時間45分。空港より車で約45分。
