2025/10/18 08:30
北海道生活
北海道生活 vol.101 秋号 特集「ほっかいどう移住案内2025-26」掲載情報をピックアップしてお届けします。
北海道移住・秋|士幌町 「農園付き住宅」で家庭菜園を楽しむ
士幌町(しほろちょう)


広々とした農園付きの住宅。電源付きの物置き小屋もあり農作業に便利
家庭菜園を満喫できる、
注目の農園付き住宅。
豊かな自然と内陸性の気候で畑作が盛んな十勝北部のまち、士幌町。特産品のジャガイモと『しほろ牛』は全国的に知られている。士幌町がワーケーションや新しい働き方を求める人に提案しているのが家庭菜園を楽しめる「農園付き住宅」だ。2018年に建てられて以来、多くの人に利用され注目を集めている。「しほろ温泉プラザ緑風」が目の前にあり、とろりとした質感のお湯で肌がしっとりすると評判の、北海道遺産にも認定された「モール温泉」を堪能できる。ほかにも足湯やパークゴルフ場もあり、zしほろ暮らしx体験のベストチョイスともいえる。

作りつけの事務カウンターはデスクワークにぴったり
ワーケーションで見つける、
新しい時間の過ごし方。
テレワーク・ワーケーションなどの新しい働き方にチャレンジしたい人、恵まれた自然環境の中にオフィスを構えたい人、農園づくりを楽しみながら暮らしたい人に向けて、士幌町では2018年に「農園付き住宅」を新築。家具・家電付きの2LDKで、一人はもちろん家族連れでも利用できる充分なスペースを確保。仕事に必要な事務カウンターや書庫、インターネット環境も整っている。さらに全4棟のいずれにも約100㎡の庭が用意され、家庭菜園やガーデニングを満喫できる。場所は市街地から少し離れ、静かな山里でゆったりとした気分で仕事ができそうだ。

道の駅「しほろ温泉」の足湯で仕事の合い間に気分転換を

2LDKの住宅は必要な家具・家電備え付けで、すぐに生活が始められる
TOPIC
「農園付き住宅」の概要
間取り/2LDKの戸建て住宅
家の前に100㎡の農園付き
契約期間/3カ月以上1年以内
家 賃/夏季(4~10月末)60,000円/月(6カ月未満の場合 80,000円/月)
冬季(11~3月末)40,000円/月 (6カ月未満の場合 60,000円/月)
敷 金/100,000円(退去時の清掃代実費負担)
その他/●最低限の家具・家電などの生活用品完備
●水道・光熱費は入居者負担
●インターネット接続料無料
●ペット同居不可
◇◇◇◇◇
Work
地域の人と交流しながら、
仕事も遊びも楽しむカフェ。
市街地にある、士幌町社会福祉協議会が運営する共生型常設型居場所「みんなのもりのくまさん」。店内にはテーブル席や小上がりなどあり、Wi-Fiも使用可能。ドリンクも1杯100円で用意されている。誰でも気軽に利用できるのが魅力で、交流を求めて地元の人たちが自然と集まる。
住所/河東郡士幌町字士幌西2線164-7
TEL/01564-7-7355
営業時間/10:00〜16:30
定休日/土・日曜、祝日

「どんな方々も気楽に立ち寄れる癒しの空間」と、コーディネーターの柴田円里さん。町民の作品も展示されている。

高い建物がなく、見晴らしのいい市街地。
◇◇◇◇◇
滞在中の一日の過ごし方
地域の人と交流しながら、
仕事も遊びも楽しむカフェ。
06:00 お散歩
07:00 朝食
08:00 オンラインで勤務
12:00 オンラインでランチミーティング
13:00 農園のお世話

14:45 ティータイム
15:00 オンラインで勤務
19:00 「しほろ温泉プラザ緑風」で温泉

20:00 夕食
21:30 読書
22:30 就寝
◇◇◇◇◇
Vacation
日本とは思えない、
広大な十勝平野に感動。
「士幌高原ヌプカの里」は、十勝平野を一望する士幌高原に広がるネイチャーリゾート。大雪山国立公園内にあり、キャンプ場やコテージ、木製遊具、植物園など雄大な自然の中で楽しむことができる。白雲山の登山口にも近く、野生動物や高山植物の観察もできる。
住所/河東郡士幌町字上音更21-173
TEL/01564-5-4274
営業時間/10:00〜16:00
定休日/火曜(祝日、GW期間、夏休み期間除く)

「ロッジヌプカ」に隣接する高山植物園では、大雪山系で見られる貴重な高山植物を見ることができる。

運がよければ希少動物のナキウサギなどの野生動物に出合えることも。
気になる冬の暮らしを、テレワークをしながら実体験。
多くの移住希望者が、最も気になり不安に感じるポイントでもある北海道での「冬の暮らしぶり」。移住を検討する人たちの不安を解消しようと、今年の2月から1カ月間、実際に農園付き住宅で生活をして、リアルな情報を伝えることにした。普段の役場庁舎出勤はせず、ワーケーションの一環としてテレワーク業務を実施。
備え付けのWi-Fiを活用して、自然に囲まれた環境で静かに集中して業務をすることができた。早朝の外気温は氷点下で、朝の散歩では吐息が白くなる。そのような気候の中で、住宅自体は防寒仕様で、室内は3つの灯油ストーブと2つのパネルヒーターがあり(費用参考/灯油代16,000円、電気代12,000円)、どこにいても暖かく、快適に過ごせる。雪や寒さを気にせず静かにテレワークに集中できるのが農園付き住宅だ。
より詳しいインタビューは「士幌町で暮らす~北海道士幌町移住サポートサイト~」に掲載。
HP https://www.shihoro.jp/move/
Interview
「農園付き住宅」に 地域おこし協力隊がモニター入居しました!

高橋 研一さん 30代 地域おこし協力隊(東京都から移住)

「JA士幌町下居辺事業所」。住宅の隣にあり買い物に便利。

除雪された雪が風で道路に。スリップしないよう運転には要注意。

大変な積雪でも、除雪車がすばやくきれいに万全の対応。

テレワークの様子。静かな環境で業務に集中できる。
問合わせ
士幌町地域戦略課 まちづくり推進係
TEL/01564-5-5212
●士幌町
アクセス/東京より空路でとかち帯広空港まで約1時間40分。空港より車で約1時間。
