2024/05/17 12:30
北海道生活

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

バラの優雅な花と香りは、多くのガーデナーを魅了しています。花シーズンがスタートした北海道。6月にはバラの開花を控え、庭に迎えたいバラの品種も気になるところです。「バラ」のナーセリー&種苗各社のプロの皆さんに、‟北海道向き”の2024年「おすすめのバラ&新品種」をお聞きしましたので、ご紹介していきます。

Content

花ごころ

バラの家

[ 道内ナーセリー ]

イコロの森

大野農園


< 前編 >もチェック! 大森プランツ、河本バラ園、京成バラ園芸、コマツガーデンから、北海道向きの品種を紹介。

* データの見方 * 

・品種下のデータは、樹形/樹高/開花性/花の大きさ/芳香の程度/作出国・ナーセリー、の順を表す。
・樹形の表現は、木立性・直立性(ブッシュ)、半直立性・半つる性(シュラブ)、つる性(クライミング)など。

花ごころ


村田 高広さん

デルバール社担当。ガーデンローズの企画・生産管理・販売に携わり、フレンチローズの魅力を発信。バラ園の土壌分析をし"土壌改良"のアドバイスも行なっている。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

花ごころ 村田 高広さん

華やかさの中に優しさも感じる

花の表情は、多彩な演出に役立つ


マハネ

シュラブ/1.8m/四季咲き/大輪(10cm)/強香/仏 デルバール

ナエマの枝変わりから生まれた白花。透明感のある純白~優しいクリームピンクがうっすらとかかり、芳純な香りも魅力です。つるバラとしてアーチやオベリスクなどに仕立てて演出できます。細枝は強めに剪定をすると、花付きがよくなります。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種 特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

マハネ


フルレット

ブッシュ/0.8m/四季咲き/中輪(6~8cm)/微香/仏 デルバール

明るい色合いのサーモンピンク~ピンクのグラデーション、花はカップ咲きからロゼット咲きになります。中輪の房咲きなので、華やかな印象も。非常にコンパクトな樹形で、春から秋まで繰り返したくさんの花を咲かせます。鉢植えや、花壇の前面の植栽に向きます。名は、フランス語で「小さなお花」の意。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種 特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

フルレット


レ グラン ビュッフェ

ブッシュ/1.0m/四季咲き/大輪(10cm)/中香/仏 ドリュ

輝くようなオレンジ色の中大輪の花が、房になって咲きます。花弁数は多くはないですが、ふわりと重なるその質感と明るい花色、黄緑色の照り葉と相まって、一株で庭が華やぎます。コンパクトな半直立性のブッシュタイプで、鉢植えにも向きます。名は南フランスの有名フレンチレストランより。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種 特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

レ グラン ビュッフェ


ル タン デ スリーズ

シュラブ/1.5m/四季咲き/中大輪(8cm)/強香/仏 デルバール

印象的な深みのある赤紫色の中大輪の花は、花弁が優しく波打つロゼット咲きになります。春の花は深い赤紫、二番花から夏の花は赤みが強くなり、秋の花は黒みを帯びた赤色に。ローズとフルーツの強い香りを漂わせ、強香種だけれど花もちもよいです。名はフランスのシャンソンの名曲「さくらんぼの実る頃」から。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種 特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

ル タン デ スリーズ


協力:花ごころ

住所:愛知県名古屋市中川区高畑1-52

TEL:052-369-0080

花ごころ http://hanagokoro.co.jp/


============


バラの家


木村 卓功さん

バラ専門店を埼玉県北葛飾郡の実店舗と、ネット店舗にて展開。育種家として「ロサ オリエンティス」シリーズを作出。耐病性と美しさを備えたバラを生み出す。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

バラの家 木村 卓功さん

個性豊かに庭を彩る花の魅力と、

耐病性がある寒冷地におすすめ品種


ディコン

ブッシュ/1.2m/四季咲き/中輪(7~9cm)/中香/日 木村卓功

耐寒性、さまざまな病気への耐病性、連続開花性など、バラに求められる性質を兼ね備えた画期的な黄色のバラ。寒冷地で発生しやすいベト病にとても強く、初心者にも向きます。ロマンチックなロゼット咲きの花と木立樹形(ブッシュ)で、花壇の植栽にはもちろん、鉢植えにも素敵です。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

ディコン


こころね

ブッシュ 横張り/1.2~1.5m/四季咲き/中輪(7~9cm)/微香/日 木村卓功・バラの家

ロサ オリエンティス初のペルシカ系のバラです。淡いピンクに赤のブロッチ、丸弁半八重の中輪房咲きの花。ティーのほのかな香りがあります。ベト病、サビ病など、寒冷地で発生しやすい病気にも強いです。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

こころね


エクリュ

ブッシュ/1.2~1.5m/四季咲き/中輪(7~9cm)/中香/日 木村卓功・バラの家

クリーム色、整ったロゼット咲きの花が美しいです。ナチュラルな雰囲気で、寒冷地でもよく育ってくれます。香りがよい割に、花もちのよさも魅力。切りバラにも向きます。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

エクリュ


協力:バラの家

住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4425-1

TEL:0570-077-880

バラの家 公式本店 ロサオリエンティス https://www.baranoie.com/


============


[ 道内ナーセリー ]

イコロの森


工藤 敏博さん

北海道苫小牧市にある観光庭園「イコロの森」代表・ガーデンデザイナー。耐寒性のあるバラの生産・育成に力を注ぐ。イコロの森は、庭園としての魅力はもちろん、バラ・宿根草のナーセリーとしても評判。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

イコロの森 工藤 敏博さん

自然樹形と野趣ある花の美しさ、
耐寒・耐病性も強いバラ


モナミ クレール

シュラブ/1.0m/返り咲き/小輪(5cm)/強香/白(ベルギー) Louette

よく返り咲きするスコッツローズの一品種。こんもりとしたコンパクトな自然樹形になります。耐寒性に優れ、多雪地域でも雪折れしない枝のしなやかさがあります。優しい淡いピンク色の花は、晩秋には深みを増して魅力的です。シーズン最後の赤銅色の紅葉も楽しめます。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

モナミ クレール(Mon Amie Claire)


ロサ ニチダ

シュラブ/0.8m/一季咲き/小輪(3cm)/強香/原種

北米原産の非常に耐寒性に優れる原種のバラです。光沢のある葉がよく茂り、地下茎を多く出して隙間のない茂みをつくります。病害とは無縁で、シーズン最後まで健全な茂みを保ちます。真っ赤な小型のヒップと黄色や赤に変化する紅葉の鑑賞価値は高い。多雪地域でも冬囲いは不要です。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

ロサ ニチダ(Rosa nitida) 写真は秋の紅葉


ブラッシュ ノアゼット

ブッシュ/1m/繰り返し咲き/小輪(5cm)/強香/米 Noisette

ノアゼットローズの銘花。淡いピンク濃淡の小花の花房は野趣があり、とても魅力的です。秋遅くまで開花が続きます。暖地では枝がつる状に伸びますが、寒冷地では凍害で切り戻すことになり、それがかえってコンパクトな樹形の維持につながって、生育のマイナスになりません。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

ブラッシュ ノアゼット(Blush Noisette)


ロズレ ドゥ ライ

シュラブ/1.8m/返り咲き/大輪(10cm)/強香/仏 Gravereaux

ハイブリッド・ルゴサの代表的品種です。クリムゾンパープルの深みのある素晴らしい花色、人目を引くゴージャスな大輪。耐寒性、耐病性に非常に優れています。雄大な自然樹形をつくり、枝が密生し、生け垣やスクリーンに最適。大型のヒップも楽しめます。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

ロズレ ドゥ ライ(Roseraie de l'Hay)


*NEWS*

「イコロの森」元スタッフの田辺沙知さんが翻訳した、「オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑」。北海道でもプロ・アマ問わず注目度の高い著者初の日本語版です。宿根草を使った庭づくりの世界的な発展に大きく貢献した本書は、宿根草の魅力や選び方が大変わかりやすく、特に初心者の方に手に取っていただきたいおすすめの一冊です。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

「オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑」 著者:ピート・アウドルフ(Piet Oudolf)、ヘンク・ヘリッツェン(Henk Gerritsen) 編者:ノエル・キングスベリー(Noel Kingsbury) 訳:田辺沙知 出版社:学芸出版社 ページ数:288ページ ISBN:9784761540999


協力:イコロの森

住所:北海道苫小牧市植苗565-1

TEL:0144-52-1562

イコロの森 http://www.ikor-no-mori.com/


============


大野農園


大野 基志さん

北海道河東郡音更町にあるバラ専門店「大野農園」代表。バラの生産・管理をはじめ、店舗では北海道の気候・環境に合ったバラを取り扱う。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

大野農園 大野基志さん

生育旺盛で丈夫!

花と樹形バランスが美しい品種


アッシュ ウェンズデイ

つるバラ/3~4m/一季咲き/中輪(8cm)/無香/独 コルデス

灰白色からソフトライラックへ変化する珍しい花色。花弁数が多く整った花形をしています。育成は旺盛で枝はややかたく葉もよく茂るので、アーチはより大型のものか、壁面への誘引がよいでしょう。耐寒性も非常によいです。花名は、キリスト教の復活祭前の行事「灰の水曜日」にちなみます。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

アッシュ ウェンズデイ


マニントン モーヴ ランブラー

つるバラ/4m/一季咲き/小輪(4cm)/微香/英 Lord Walpole

鮮やかな紫または藤色で、咲き始めからすぐに褪色するのでさまざまな色が混ざり咲くような花色。花数が多くカスケードのように咲き乱れます。枝は細く扱いやすいのですが、身長力が旺盛で壁面やパーゴラなど広い場所への誘引がおすすめです。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

マニントン モーヴ ランブラー


オリビア ローズ オースチン

直立性/1.0~1.5m/四季咲き/大輪(8~10cm)/中香/英 デビット・オースチン

オールドローズの雰囲気を残しつつ、カップ咲きから整った10cmほどのロゼット咲きになります。フルーティな香り。優れた耐病性と耐寒性、四季咲き性があり、育成旺盛な丈夫なバラです。初心者向きの品種。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

オリビア ローズ オースチン


*NEWS*

「大野農園」直売所は、例年5月1日~8月31日(9:00~16:00)まで営業。5月の連休以降は月曜が休業日です。直売所のバラは例年6月の中・下旬に開花となり、実際の花の様子を見て選ぶこともできます。

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種


協力:大野農園

住所:北海道河東郡音更町字音更西2線25

TEL:080-1890-2988

大野農園 https://www.oono-roses.com/

============


気になるバラはありましたか? 魅力的なバラばかりで迷いますが、お庭のプランを考えるのは楽しいものです。お花屋さんめぐりの際には、ぜひ参考にしてください。

前編 >もチェック! 大森プランツ、河本バラ園、京成バラ園芸、コマツガーデンから、北海道に向く素敵なバラを紹介してくれています。前編はこちら

特集|後編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種

<NEW>アンヌ (河本バラ園)

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 特集|前編 お庭のバラ選び !プロたちのおすすめ&新品種


  • 北海道 バラの育て方|5月 花壇に敷き詰めるマルチングの利点


  • 北海道 バラの育て方|4月 枝の剪定は春先に行なう!


  • 北海道 バラの育て方|3月 雪解けが早まると心配なバラの凍害


  • 香りのバラ!「国際香りのばら新品種コンクール 令和5年」受賞品種


  • 北海道 バラの育て方|2月 寒さ・暑さにも強く、無農薬にも向く品種