2025/08/09 10:00
北海道生活
夏の北海道旅|池田町で質の高い食材とワイン文化を楽しもう!
夏の北海道は魅力がいっぱい。自然豊かな絶景や観光スポット、美味しいグルメ、多彩なアクティビティなど、各地の夏のおすすめをご紹介。さぁ北海道旅へ出かけよう!
【道東・十勝エリア】
池田町(いけだちょう)
いけだ牛や十勝ワインで有名な、
質の高い食材が豊富に揃うまち
全国初の自治体経営ワイナリーとして知られ、“ワイン城”と呼ばれる観光の名所にもなっている「十勝ワイン」製造所。また池田町(いけちょう)は十勝産小豆や『いけだ牛』など質の高い食材が豊富なことでも知られたまち。

ワイン城の南側に広がるブドウ畑では、池田町の独自品種を栽培
ワイン城
池田町を代表する、
まちのワイン文化の拠点施設

酸味をストレートに表現した辛口が特徴の十勝ワイン。料理の味わいを引き立ててくれる
道産ワインの先駆けである十勝ワインは、1963(昭和38)年に誕生以来、北海道池田町による国内初の自治体ワイナリーとして知られている。果樹栽培に不向きな池田町で耐寒性に優れた独自の品種開発に取り組み、「ブドウ栽培」と「ワイン製造」を進めてきた。ワイン城のテーマは「町民が集うワイン城への回帰」で、町民が集い、さらに町民と観光客がつながり、より多くの人に池田町が育んできたワイン文化を広めるための施設へと生まれ変わった。また、専門スタッフによる十勝ワインの歴史やワインの製造方法の説明、本格的なテイスティングなどが楽しめる体験ガイドツアーも行なっている。(事前予約・詳しくはWEBサイト参照)

ワインが静かに眠る地下熟成室

アトラクションウォールは大きな貯酒タンクの中をイメージ。ここで試飲もできる

ショッピングエリアには十勝ワインをはじめ、池田町の特産品などが揃う
●オンラインショップ「いけだオンラインマルシェ」
●ワイン城
住所/北海道中川郡池田町字清見83-4
TEL/0155-78-7850
アクセス/JR池田駅より徒歩約15分
ワイン城
- 住所/北海道 中川郡池田町 字清見83-4
- 電話/0155-78-7850
- 営業時間/9:00~17:00
- 定休日/年末年始
- 駐車場/あり(100台・無料)
ワイン城 レストラン&フードカウンター
十勝平野の絶好のロケーションと、
メイドイン十勝の料理を味わう

街を見渡す眺望も楽しめるレストラン
十勝平野や日高山脈を望みながら、十勝産の旬の食材を使ったこだわりのひと皿と「十勝ワイン」を堪能できるのがワイン城4階のレストラン。併設のフードカウンターでは、気軽にワインやおつまみなどを満喫できる。中でも酪農王国・十勝ならではのソフトクリームは絶品。十勝ブランデーをかけて味わうことも可能。

ワイン城だからこそ味わえる特別な食体験、「十勝ワイン」とのマリアージュが楽しめる

人気の「お城のスイーツセット」は15時から(要予約)
●ワイン城 レストラン&フードカウンター
住所/北海道中川郡池田町字清見83-4 ワイン城4F
TEL/0155-78-7857
アクセス/JR池田駅より徒歩約15分
ワイン城 レストラン&フードカウンター
- 住所/北海道 中川郡池田町 字清見83-4 ワイン城4F
- 電話/0155-78-7857
- 営業時間/ レストラン10:30~17:00(L.O.16:30)、土曜はディナーのみ 17:00~20:00(L.O.19:00)
備考/※要事前予約、フードカウンター9:00~17:00 *L.O 16:30
- 定休日/レストランのみ火曜(フードカウンターは無休)
- 駐車場/-
TOPIC
北国が育んだ長期熟成赤ワイン

珠玉の味わいで、ふるさと納税の返礼品としても人気が高く、自治体直営でブドウ栽培から醸造販売まで行なう「十勝ワイン」は、60年の歴史を誇る地方創生の先駆者でもある。長期熟成の赤をはじめ、さわやかな白、ロゼ、どれもじっくりと味わいたい逸品。
●ふるさと納税 問合わせ先
問合わせ/池田町地域振興課地域振興係
TEL/015-572-3218
Eメール/furusato@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
HP/https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/gyoseijoho/zaisei/kifukin/779.html
