2025/09/03 08:30
「北海道生活」編集長
9月3日発売!「北海道生活」秋号は「おいしい北海道」
2025年9月3日(水)は、「北海道生活」秋号 の発売日です!!
※北海道は9月5日(金)発売です
表紙はこちら!

巻頭特集は、「おいしい北海道」
実りの秋、食欲の秋。
夏には海鮮丼やメロンなど、新鮮な素材そのものを味わう季節から、
秋の「ひと手間かけた」おいしい食をご紹介します。

富良野で偶然見つけた、菜の花畑。ラベンダーだけが富良野ではありません
北海道の絶景については、「北海道生活」本誌でも全道、道北、道東、道南編と特集してきましたし、これまで絶景本というのも世の中に出回っていますが、今回の特集は「北海道生活」がカメラマンと自力で取材したものだけと決めました。
これまでの100号の「北海道生活」から選び抜いたものから選抜しているので、「おや?知っている絶景がない」とか「あれ?こんな絶景あったっけ?どこどこ?」と思わせるような、ほかにはない北海道の絶景の特集となっています。
道北、道東、そして道央・道南とエリア別に紹介し、各エリアにはイラストMAPを付けました。
これから絶景の旅に出かけたい方のヒントにしてみてくださいね。
富良野・美瑛~道東の絶景

特集は道北の絶景、夏にピークを迎える富良野・美瑛から始まります。
おなじみの青い池はもちろん、美瑛の美しい風景や青い池がどうやってできたのか、わかりやすく紹介しています。
旅して写真を撮るだけでなく、その場所がどんなところを知ることができますよ。

各絶景がどこにあるのかエリアMAPも掲載しつつ、今回は100号記念ということで読者アンケートを実施。
各エリア別に、読者人気1~3位の絶景と、絶景を選んだ読者の方の一言コメントものっています。

そして、絶景の旅の途中で見つけた新しい宿やリニューアルした宿もご紹介。
表紙に載っているこちらの宿は、今回の号の最後の取材でしたが、100の絶景から一枚を選ぶ予定が「ここはどこ?」と思うくらい感動したので、「誰も知らない絶景」ということで表紙にしてしまいました。
その内部もなかなかの感動モノで、詳しくは誌面で紹介しているのでお楽しみに。
オホーツク~道東の絶景
道東編は読者人気一位の知床からドーンとスケールの大きな絶景がつづきます。
まっすぐな道、神秘の湖、はてしなく広がる平野……道東から十勝、日高へと、とにかくスケールの大きさが見どころです。


特定の観光地だけではありません。
ドライブしていると「わー!これが北海道だ!」という絶景にも出会えます。
実際に取材をしていて偶然みつけて「ちょ、ちょ、停まって!」とカメラマンに車を停めてもらい撮影したのがこの風景。
こんな地名を特定せずMAPには入らない絶景も、100の中に入れさせていただきました。
道南・道央 夏の絶景

道南と道央については、夏の絶景とリゾート情報を掲載しています。
エリアでは読者人気1位の函館からスタート! おなじみの夜景、昨年は名探偵コナンで盛り上がった五稜郭……テッパンな絶景からレアな風景までご紹介。

道南・道央エリアとひとまとめにしたので、2位は札幌でしたが、道央エリアでは断トツの1位。
夏の季節は札幌もお花の季節となり、北海道新三大夜景に選ばれた札幌の夜景も素晴らしいです。

神威岬や地球岬、奇岩ロードなど夏にぜひおすすめしたい海の絶景は、ドライブルートにもおすすめですよ!

そしてこの道南・道央エリアは、世界遺産にも登録された縄文時代の遺跡があります。
こちらはドローンで撮影しました。ドローン撮影はプロならではの迫力を見せてくれます。
道北、道東、道央・道南エリアにはそれぞれ「エリアガイド」が掲載されているので、各市町村の見どころや観光情報もまるっとチェックしてみてくださいね!
100号を記念して、総勢100名様にプレゼント!


さらに〈HOKKAIDONEWS〉では、北海道で最も新しい道の駅「ふるびらたらこミュージアム」や、新しくできた「山郷」、リニューアルしたばかりの「サッポロビール園」も取材してきましたよ。
「北海道生活」夏号は、最寄りの書店のほか、オンライン書店、Yahoo!、Amazon、Fujisan.co.jpで購入いただけます。
北海道の絶景を一挙にご覧いただき、北海道の短くて最高な夏を楽しんでいただけますよう、この一冊をご覧ください!
(「北海道生活」編集長)